ぶっちっと、一押しご協力をお願いします!
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
打掛の着物を着る時、いつも一生懸命帯を自分で締めているのですが
帯を締めてた上に、打掛の着物を着るので、ほとんど帯が見えていません
でしたので、帯が見える状態で撮影してみました。
まずは表面から。

001

打掛の着物を着つける時の帯の結び方は、文庫結びが定番ですが、私は自分で
着つけているため、文庫結びだと重たい打掛を着る時にどうしも一人では帯の
部分を浮かせて、崩れないように着るのが無理なので二重太鼓結びにしています。

002

それと、私はこの姿でお出かけしているため長距離、歩いている間に帯の形が
崩れて来ます。
それを防ぐにも、二重太鼓結びが一番良いのかなって思います。

003

打掛は、振袖になるため一重太鼓結びは、格式が低いので太鼓結びの場合は
必ず二重太鼓にします。

004

そして、帯が結べたら、打掛の着物を着ます。
太鼓結びであっても、打掛を着る時に帯が崩れないように
気を付けながら着て行きます。

005

打掛の着物を着ると華やかさが増します。

006

文庫結びにすると帯の部分がもっと盛り上がりますが、
私の行動範囲を考えると、少しですが量が低くなりますので
動きやすくなります。

007

打掛は、帯がほとんど見えないので、箱迫や懐剣などのアクセサリー
(着物でもアクサリーって表現でいいのかな?)
が必須になってきます。

008

二重太鼓結びでも横から見ると帯の部分がこれくらい盛り上がります。
普段はこのように裾は上げて着付けしていますが、お引きずりの着付けを
すると下のようになります。

A003

裾は上げずに、お引きずりの着付けです。
最後まで見て下さってありがとうございました。


ブチっとひと押しご協力お願いします!
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ